体操選手の宮田翔子選手が喫煙のため五輪代表から外された

日本の体操競技チームは、チームの禁煙禁止に違反したとして、オリンピックの練習後に主将を帰国させた。

複数の報道によると、宮田翔子選手は喫煙が日本体操協会の行動規範に違反するとして、チームの練習場所であるモナコから帰国させられたという。

日本体操協会の西村健二事務局長は東京で記者団に「本人の確認と関係者間の協議を経て、五輪出場を辞退することが決定した」と語った。 BBCによると

宮田翔子選手がオリンピック練習から帰国しました。 AFP(ゲッティイメージズ経由)
宮田翔子選手がキャプテンを務めました ゲッティイメージズ

西村氏によると、宮田選手は合宿中「疲れ果てているように見えた」という。

宮田選手のパーソナルトレーナー、原田睦さんは同選手への共感を求めた。

「彼女は大きなプレッシャーを感じながら日々を過ごしていました。 そのことをぜひ理解していただきたい」と原田氏は語った。

19歳の宮田は、2022年世界選手権の平均台で銅メダリストとなった。

禁止のため、日本は体操選手5人ではなく4人で出場することになる。

高崎アリーナで行われたNHK芸術体操杯初日、女子床運動に出場する宮田翔子。 ゲッティイメージズ

日本体操協会の藤田正会長は「このようなことを心よりお詫び申し上げます」とコメントした。 ガーディアン紙によると

Sada Kazuhiro

「読者。ポップカルチャー愛好家。旅行実務家。Twitterの専門家。コーヒーの伝道者。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です