日本の岸田文雄首相は、不正容疑で捜査を受けていると伝えられている複数の上級閣僚を解任する予定であると地元メディアが月曜日に報じた。
メディアによると、早ければ今週にも解任される可能性があるとして、岸田氏の右腕である松野博一官房長官や西村康稔経済産業大臣も解任される可能性がある。
朝日新聞によると、解任されるのは数名の副大臣や副政務官を含む計15名となる。
こちらもお読みください | イスラエル軍の空爆でダマスカス近郊でヒズボラ戦闘員2名とシリア人2名が死亡:報道
全員がかつて故安倍晋三首相が率いていた派閥に属しており、与党自由民主党(LDP)内で影響力と権力を争う少なくとも5つの主要グループのうちの1つである。
最近のメディア報道によると、検察は派閥が募金活動を通じて集めた数万ドルを報告しなかった疑惑を捜査している。
もう一人の関係者として元五輪相の橋本聖子氏もいるとされる。
岸田氏は月曜日、人事異動の可能性についてはコメントを避けたが、水曜日の今国会閉会後に行われる可能性があるが、不正疑惑を真摯に受け止めていると述べた。
岸田氏は記者団に「(政府に対する)国民の信頼を回復し、政府運営に遅れが生じないよう、適切な時期に適切な措置を講じるつもりだ」と述べた。
岸田氏の世論調査は、有権者のインフレに対する不安が一因で、2年前の岸田氏就任以来最低水準となっている。
フジテレビと産経新聞が月曜日に発表した最新の世論調査では、政府に対する国民の支持率は22.5%で、先月の27.8%から低下したが、不支持率は68.8%から71.9%となった。
これは、9月の前回の人事と、世界第3位の経済大国として11月に発表された17兆円(1,170億ドル)相当の景気刺激策にもかかわらずだ。
66歳の岸田氏は2025年まで政権を握ることができるが、来年の厳しい自民党党首投票に先立って早期選挙を実施する可能性があるとの憶測が渦巻いている。
野党は火曜日に岸田内閣に対する不信任案を議会に提出するとみられているが、可決される可能性は低い。
最大野党の立憲民主党も月曜日に松野氏に対する不信任案を提出した。
下院は火曜日に松野氏に対する動議を審議する予定である。
「Webオタク。テレビ中毒。ポップカルチャー愛好家。起業家。ベーコン忍者。受賞歴のあるインターネットオタク。」