ロッキー・スウィフト著
東京(ロイター) – 円安が訪日観光客の記録的なペースを維持したことにより、日本は5月に3カ月連続で300万人以上の観光客を迎えたと水曜日の公式データで示された。
日本政府観光局(JNTO)の統計によると、先月の外国人ビジネス・観光客数は計304万人で、4月の水準からは安定しているが、月次最高だった3月からはわずかに減少した。
先月の入国者数は前年同期比で60%、2019年5月比で9.6%増加した。新型コロナウイルス感染症のパンデミックが世界の国境を封鎖する前の2019年、日本への訪問者数は過去最高の3,190万人を記録した。
対ドルで34年ぶりの安値水準で停滞している円安が、日本の観光ブームを促進している。 JNTOによると、2024年第1四半期に旅行者が支出した額は過去最高となる1兆7500億円(111億ドル)を記録したため、これは経済にとって朗報だ。
しかし、この流入により、観光客の人気スポットでの「オーバーツーリズム」に対する懸念が生じている。 西日本の姫路市長は月曜日、外国人に同市の有名な武士時代の城への入場料として標準料金の1,000円の3倍を請求するという考えを浮上させたと、朝日新聞が報じた。
富士山の過密状態を緩和することを目的とした新たな登山料金について説明する中で、山梨県知事の長崎幸太郎氏は今週記者団に対し、国は多くの人々ではなく「より多くの観光客」を呼び込むことに重点を置くべきだと語った。
以前は日本人観光客の中で最大の割合を占めていた中国人旅行者は依然としてパンデミック前の水準を約30%下回っている。 しかし、JNTOのデータによると、5月に月間記録を達成したインド人観光客など、他の市場からの旅行者も減少傾向にある。
ツーリスト・ジャパンのマーケティング・ディレクター、ダリア・フェルドマン氏は、同社ではインドからの問い合わせが過去1年間で11倍に増加し、アラブ首長国連邦からの問い合わせが8倍に増加したと述べた。
「彼らを最も惹きつけるのは日本料理と自然の景観のようです」とフェルドマン氏は言う。 「インドとアラブ首長国連邦のゲストのほとんどは、旅程にグルメツアーや、遠隔地や風光明媚な地域への海外旅行を組み込むことを要求します。」
(1ドル=157.8200円)
「Webオタク。テレビ中毒。ポップカルチャー愛好家。起業家。ベーコン忍者。受賞歴のあるインターネットオタク。」