[東京 9月25日 ロイター] – 米連邦準備理事会(FRB)と中国銀行(中央銀行)の会合終了を含む主要なリスクイベントを受けて投資家が下落株を買い戻したため、月曜日の日本の日経株は急反発した。
日経平均は正午時点で0.58%上昇し3万2590.33円となった。 より幅広いTOPIXは0.27%上昇した。
先週、日経平均株価は休日短縮週間で連日下落し、3.37%下落し、今年最悪のパフォーマンスとなった。
野村証券のストラテジスト、澤田麻紀氏は、そこからの反発が月曜の日経平均株価の上昇において「重要な要素」になると述べた。
さらに、「先週の中央銀行の主要イベントは大きな市場の混乱なく開催されたため、安心感があり、一日を通じて日経平均を下支えするはずだ」と述べた。
金曜日、日経平均株価は1カ月半ぶりの安値となる3万2154.53ドルまで下落し、2カ月半ぶりの高値だった前週の3万3428.44ドルから大幅に下落した。
日本の財務省が金曜日に発表したデータによると、今年の日経平均株価上昇の主な原動力となっている海外投資家が上昇に参加し、9月16日までの1週間で日本株の純資産1兆5,839億円(106億8,000万ドル)を失った。 、3月以来の最多。 2019年。
月曜日、最もパフォーマンスが良かったのはヘルスケアセクターで、日経平均株価の中で最もパフォーマンスが良かった第一三共の7.66%上昇に牽引され、2.61%上昇した。
同社はアストラゼネカと乳がん治療薬を共同開発しており、アストラゼネカは先週、後期試験で実験的治療法が病気の進行を遅らせたと発表した。
テクノロジー株は金曜以降、米国の同業他社の上昇に追随して反発した。 チップ検査装置メーカーのアドバンテストは3.43%上昇し、アーリーステージ投資家のソフトバンクグループは2.61%上昇した。
しかし、先週アウトパフォームした銘柄は売られ、銀行は2.38%、荷主は1.61%下落した。 日経平均の下落率トップ5はいずれも金融機関で、千葉銀行の3.16%下落を筆頭にした。 (1ドル=148.3600円) (取材:Kevin Buckland、編集:Rashmi Aich)
「Webオタク。テレビ中毒。ポップカルチャー愛好家。起業家。ベーコン忍者。受賞歴のあるインターネットオタク。」